本文へ移動
旧官幣大社・勅祭社で、社殿は近江造り・昭和造りといわれ、
近代神社建築の代表として登録文化財となっています。
近江神宮は、滋賀県西部の大津市中心部にほど近い、琵琶湖西岸の山裾にあります。
天智天皇の10年、近江大津宮に漏刻を創設して時報を開始されました。
大宇宙の悠久の時の動きは神々のはたらきでもあることに感謝の誠を捧げ、
6月10日時の記念日に漏刻祭が斎行されます。
小倉百人一首巻頭の天智天皇御製「秋の田のかりほの庵のとまをあらみわが
衣手は露にぬれつつ」を神前で朗誦し、かるた開きの儀が行われます。この歌
のゆかりにより、近江神宮では競技かるたの大会が盛んに開催されています。
馬事を進められた天智天皇の時代を偲び、時の記念日に先立つ6月第1日曜日、その祝賀奉納行事として流鏑馬神事が執り行われます

全国高等学校かるた選手権大会

小倉百人一首競技かるた 第44回全国高等学校選手権大会

    令和4年7月22日~24日開催
 
 昭和54年から始まった高校かるた選手権大会は本年は第44回大会となります。開催当初は全国で僅か8校から始まりましたが、10年ほど前に32校出場を超えて予選からトーナメントとせざるを得なくなり、近年は50校を超えるようになりました。
 新型コロナウイルスの影響で、一昨年第42回大会は中止となり、昨年は参加人数を制限し感染対策を徹底して開催することができました。本年も感染対策を徹底した上で、団体戦についてはほぼ従前の基準の参加校で開催することとなり、初めて全都道府県代表が揃うことになりました。
 本年は団体戦は47都道府県61校、予選を含めた参加校は387校に上りました。個人戦は1982名の参加がありました。
 
日 程   7月22日(金)開会式(17時~)
      7月23日(土)団体戦
      7月24日(日)個人戦
会 場   近江神宮 近江勧学館 ほか
 
主 催   一般社団法人 全日本かるた協会
      公益社団法人 全国高等学校文化連盟

      一般財団法人 天智聖徳文教財団
主 管   日本高等学校かるた連盟
      高等学校文化連盟全国小倉百人一首かるた専門部
後 援   文部科学省 滋賀県 滋賀県教育委員会 大津市 大津市教育委員会 NHK大津放送局
 
第44回大会団体戦結果  
優勝校   千葉県代表 渋谷教育学園幕張高等学校(初出場初優勝)
準優勝校  東京都代表 暁星高等学校 
3位校   群馬県代表 東京農業大学第二高等学校
4位校   栃木県代表 宇都宮高等学校

第44回記念Tシャツ

近江神宮
〒520-0015滋賀県大津市神宮町1番1号
TEL:077-522-3725
 FAX:077-522-3860

https://oumijingu.org/
-----------------------------------------
ご祭神 天智天皇(天命開別大神)
ご神徳 時の祖神
開運・導きの大神
文化・学芸・産業守護
-----------------------------------------
・参拝時間     6:00~18:00
・ご祈祷      9:30~16:00
・お守り・御朱印等 9:00~16:30
・時計館宝物館   9:30~16:30
        (入館16:15まで)
・結婚式打合せ   10:00~16:00
-----------------------------------------
【参拝所要時間】
参拝のみ:駐車場より10分程度
日時計・漏刻等観覧:5~10分程度~
時計館宝物館: 15分程度~
-----------------------------------------
車いす利用 時計館横から外拝殿までスロープあり。時計館横に車いす用トイレあり。時計館横まで身障者用自動車は乗入可能
-----------------------------------------

【祭典行事予定】
4月19日 例祭宵宮祭
4月20日 例祭
4月23日 近江まつり(例祭神賑行事)
4月29日 昭和祭
0
4
7
5
5
8
4
3
TOPへ戻る